えむべえ家の資産

【えむべえ家の資産】2023年2月末の資産を公開!

こんにちは、えむべえです。

地方都市で勤務医として働き、子供4人を育てながら、子供たちの教育費、妻と自分の老後費用などをコツコツ準備しているアラフォー医師です。

 

2023年2月26日時点でのえむべえ家の資産(不動産を除く)を公開します。

2023年2月の運用状況を確認していきます。

えむべえ家の金融資産総額

円建ての金融資産総額は、57,230,872円(前月比+1,372,671円でした

前月と比べて2.45%のプラスでした

細かい動きは追いかけていませんでしたが、過去最高の資産となっています

税金の還付があった部分は大きいと思いますが、それ以上の増加をしてくれています

内容をみていきます

保険(解約返戻金)

保険は、解約返戻金で計上します。

8,936,088円(前月比±0円)

8月の更新まではこのままになります。

子供の学資保険を年払い、妻の養老保険をコツコツ積み立てています。

新しく産まれた子については、保険は掛け捨ての生命保険、資産の積立は投資信託でおこなっていく方針としました

つみたて投資信託は今月より開始しています

生命保険については、まだ選別できていません

また決定したら紹介させていただきます

投資信託

えむべえ、妻、子供達の名義でそれぞれ運用しています。

合計資産額は、

6,331,904円(前月比+278,398円)

1月に引き続き、プラスになっています。

前述の通り、末っ子分の積立を月4万円で開始しました

入金の内訳は、

ひふみ投信 30,000円

セゾン投信 15,000円

S&P500連動 115,000円(+20,000円)

全世界株式 45,000円(+20,000円)

です

195,000円の入金で+278,398円ですので、

それほど投資信託自体の価値が上昇したというわけではなさそうです

全世界株式、S&P500連動のインデックスファンドはじわりと上昇

ひふみ投信はほぼ横ばい

セゾン投信はじわりと上昇

といった動きでした

引き続き、こつこつと積み立てていきます

 

ひふみ投信のサイトはこちら

確定拠出年金(iDeCo)

1,670,065円(前月比+84,229円)

月あたりの掛金は23,000円です。

保有商品内訳は、以下のとおりです。

  1. たわらノーロード 先進国株式
  2. 楽天・全米株式インデックス・ファンド
  3. みずほDC定期預金(1年)

投資額との比較では、約137.5%になっています。

地道に積み立てています

確定申告の際には、還付金という形で貢献してくれました

引き続き、大事な節税源として継続していきます

 

株式

19,546,468円(前月比+266,618円)

やや上昇しました

今月の追加購入は、

先月に引き続き米国高配当株ETFのHDVでした。

MMM(スリーエム)と迷いましたが、安定感を考え、HDVにしました。

国内株式の購入はありませんでした。

優待銘柄をジュニアNISA口座での購入を検討していますが、

割安かどうかの判断ができず、購入を躊躇してしまっています。

倒産、非上場化にならず、できれば減配しない企業を見つけたいのですが、

探す時間もあまりなく、

いいなと思う企業はいつの間にか株価が上昇してしまっています

焦らず、時間があるときに銘柄選択をしていきます

日本株がちょいプラス、米国株が株価はマイナスで再度円安が進み、

全体としてプラスで終えたようです。

 

預金

19,217,848円(前月比+686,013円)

税の還付金が約70万円(住宅ローン控除を含む)があったのが大きかったと思います。

給与収入も平均的だったし、

出費も平均的でした

少しキャッシュが余裕があるうちに、投資用の口座に移動させていこうと思います

これによって一時的に資産が縮小したように見えますが、

安定した心で資産の推移を確認できますし、

本職が忙しいときは、資産運用のことを忘れても問題ないと思えるのです

 

つみたてNISA(妻名義)

1,528,499円(前月比+57,413円)

安定のつみたてNISA口座です

2022年は12か月中5か月でマイナス、7か月でプラスでしたが、

2023年に入り、2か月連続でプラスとなり、

めでたく、つみたてNISA口座では過去最高の資産額となってくれています。

全体としては、138.9%の運用でした。

引き続きeMAXIS slim米国株式(S&P500)とSBI・バンガード・S&P500インデックスファンドに積み立てています。

まとめ

2022年は5,500万円近辺を推移していましたが、

5,700万円前後まで大きく上昇してくれました。

この期間に力をためて、大きく飛躍する年にしたいです。

まずは、資産額6,000万円を目指します。

ETF、個別銘柄の購入で不労所得をコツコツと積み上げていきます。

 

なにか、少しでも参考にしていただければ幸いです、それでは。

くれぐれも投資は自己責任でお願いいたします。