えむべえ家の資産

【えむべえ家の資産】2022年5月末の資産を公開!

こんにちは、えむべえです。

地方都市で勤務医として働き、子供3人を育てながら、子供たちの教育費、妻と自分の老後費用などをコツコツ準備しているアラフォー医師です。

2022年5月29日時点でのえむべえ家の資産(不動産を除く)を公開します。

先月に続き、円安傾向、米国の金融政策引き締めなどでリスク資産は減少している可能性が高いですが、どうでしょうか。

えむべえ家の金融資産総額

総額は、53,553,195円(前月比-585,118円でした。

前月と比べて1.1%程度のマイナスとなっています

月末にかけて円安がやや落ち着いて3円ほど4月末と比べて円高傾向となったことが影響したでしょうか。

金額としてはやや大きめですが、割合にするとあまり大きくはないマイナスとなっています。

資産の内訳をみていきます

保険(解約返戻金)

保険は、解約返戻金で計上します。

7,955,234円(前月比±0円)

先月と同額となっています。

次回の返戻金の更新は2022年8月の予定です

投資信託

えむべえ、妻べえ、子供達の名義でそれぞれ運用しています。

2022年1月に投資ファンドを増やしています

合計資産額は、

4,650,238円(前月比+59,036円)

 

月々の入金額は165,000円、これを差し引くと前月に続きマイナスです

入金の内訳は、

ひふみ投信 30,000円

セゾン投信 15,000円

S&P500連動 95,000円

全世界株式 25,000円

です

今月マイナス分が大きかったのは、セゾン投信のセゾン・グローバルバランスファンドとなっています。

その他、S&P500連動、全世界株式の商品も資産を縮小させています。

ひふみ投信はややプラス運用となりました。

国内株式が月末にかけてややプラスになったからでしょうか。

今月は運用レポートをチェックしきれていないので、詳細は不明です。

ひふみ投信のサイトはこちら

セゾン投信のマイナスが大きかったのは、株式の下落だけでなく、

ヨーロッパおよびアメリカの債権の下落も影響しているようです。

定期買付の段階で下げてくれていたら嬉しいのですが、あまり細かく追いかけていないのでその辺は不明です。

S&P500、全世界については、円安基調が落ち着き、株価は引き続き下落傾向なのが影響しているようです。

為替でプラスマイナスゼロになっていたところが為替の影響が小さくなったため、マイナス分だけが残ったということですね

下落局面で機械的に買い付けてくれる定期買付サービスは本当に助かります。

自分で買いのタイミングを決めていたら、今の下落相場では簡単には買いに向かうことができません。

その判断を常にしてしまうと、本業がおろそかになる可能性があるので、

決断を必要とする場面を少なくすることは心穏やかに資産運用をしていく秘訣だと思います

確定拠出年金(iDeCo)

1,347,531円(前月比-32,530円)

月あたりの掛金は23,000円です。

保有商品内訳は、以下のとおりです。

  1. たわらノーロード 先進国株式
  2. 楽天・全米株式インデックス・ファンド
  3. みずほDC定期預金(1年)

投資額との比較では、約133.6%になっています。

2か月連続のマイナスとなっています。

130%台になってきました。

ここで積み立て続けて、最終的なプラスを大きく成長させてくれることに期待しています。

マイナス幅をみているとビビってしまいそうですが、

全体の運用としてプラスなので、このまま経過観察ですね。

株式

18,734,603円(前月比+272,119円)

今月の追加購入は、

米国株がVYM(バンガード社高配当株式米国ETF)

国内株式がエクシオグループ

を購入しました。

米国株式は、配当分の購入(再投資)のみです。

どうしても円安だとドル転することを躊躇ってしまいます。

今後、円→ドルについてもルールをつくって定期的にドル資産を増やすことも検討したいと思います。

エクシオグループは、えむべえ本人がすでに100株保有していましたが、ジュニアNISAでも1単元保有することにしました。

比較的高い配当と5G銘柄、また、QUOカードの株主優待がある点も選定の理由です。

今後、株主優待は廃止されることが多いとは思いますが、優待を除いた分でも配当利回りはある程度安定していると考え購入しました。

コツコツと保有資産を増やすことで、予定している配当も着実に増やすことができています。

5月、6月は期末配当をいただける企業が多いので、6月末に半年分の配当をまとめたいと思っています。

預金

19,621,786円(前月比-829,942円)

こどものジュニアNISA口座へ50万円移動したこともあり、大きく減少しています。

また、カード支払いがやや多かった印象です

先月予想した通り、収入は時間外勤務が少なくなった分、10万円程度減少したことも影響したと思います。

5月もカードでの買い物が多かったので、賞与があるとはいえ、来月は少し注意していこうと思います。

つみたてNISA(妻べえ名義)

1,243,803円(前月比-53,801円)

他の株式投資信託同様、大きく減少しています。

全体としては、139.3%の運用なので、心配はしていません。

引き続きeMAXIS slim米国株式(S&P500)とSBI・バンガード・S&P500インデックスファンドに積み立てています。

 

まとめ

今月は約58万円のマイナスでした。

上述の通り、資金を動かしたことも影響していると思いますので、

大きな心配はしていません。

全体でみると、過去3番目の資産額となっています。

来月は賞与、国内株式の配当が入ってきますが、

リスク資産の動きはどうでしょうか。

なにか、少しでも参考にしていただければ幸いです、それでは。

くれぐれも投資は自己責任でお願いいたします。